よくあるご質問
漢方薬は病名で選ぶの?
いいえ。基本は**証(体質)**で選びます。病名が同じでも処方が変わることがあります。
西洋薬との違いは?
西洋薬は原因や症状へピンポイント、漢方は全体のバランスを整えます。併用で相補的になります。
どれくらいで効果が出る?
急性は数日、慢性は数週間〜数か月が目安。途中で指標(眠り・便通・痛みなど)を確認して調整します。
どのくらいの期間、続けるの?
目標を満たしたら減量や休薬を検討。季節の変わり目だけ再開する方もいます。
いつ飲むのが良い?
原則は空腹時。胃が弱い方は食後でも構いません(個別調整)。
飲み忘れたら?
気づいた時に1回分だけ。次回分とまとめ飲みは避けてください。
味が苦手です
温かい湯で溶く、蜂蜜・生姜の併用、カプセル化、エキス製剤への切替などで工夫します。
煎じ薬とエキス製剤、どちらが良い?
体感は煎じ薬で強いことが多く、続けやすさはエキス。生活に合わせて選びます。
副作用はある?
あります。体質不一致や過量で胃部不快・むくみ・動悸・血圧変動などが起こり得ます。
保険は使える?費用は?
薬店での自由診療は対象外。費用は初回に目安を提示します