ご挨拶
まごころ漢方は、体質(証:しょう)に合わせたオーダーメイドの漢方相談を行っています。症状の“名前”ではなく、からだ全体のバランス(気・血・水と寒熱・虚実)を整えることで、その人らしい回復力を引き出すことをめざします。
注:証(しょう)=問診・舌・脈・腹部の所見を総合した「今の体質像」。治療方針の基準になります。
私たちの理念
- 個別化(弁証論治)
同じ頭痛でも、原因は人それぞれ。証を立て(弁証)、方針と処方に落とす(論治)ことで、あなた専用の計画を作ります。 - 全体観
症状のある部分だけでなく、睡眠・消化・月経・ストレス反応など、からだ全体の連関を評価します。 - 安全性と説明責任
相互作用・禁忌を必ず確認し、期待できる変化/起こりうる副作用/費用を明示します。
特徴
- 初回カウンセリング:60–90分
生活習慣・既往歴・服用中の薬まで丁寧にお伺いします。 - 処方+養生(ようじょう)の二本柱
食事・睡眠・運動・メンタルの整え方を処方箋に併記。続けられる現実的な提案を重視します。 - 西洋医学と併用
緊急性の高い症状は医療機関を優先。併診・検査の活用も勧めています。
注:養生=体質に合わせた生活の整え方。例:温かい食事、就寝90分前の入浴、軽い有酸素運動など。
対応する主なご相談
- 婦人科の不調(PMS、月経痛、月経不順、更年期のほてり・不眠 など)
- 自律神経・睡眠(入眠困難、中途覚醒、不安感、動悸 など)
- 胃腸の不調(胃もたれ、逆流感、便秘と下痢の反復 など)
- 皮膚トラブル(乾燥・かゆみ・赤みの波 など)
- 体力低下・冷え・むくみ・疲労感 など
※重い症状・急性悪化・警戒サイン(高熱・激痛・呼吸困難・出血など)は医療機関を最優先してください。
相談の流れ
- 予約(Webフォーム/お電話)
目的・服用中の薬・アレルギー・妊娠希望などを事前に確認します。 - 初回カウンセリング(60–90分)
問診・舌/脈/腹の所見・生活リズムを丁寧に評価。 - 体質分析と方針の共有
気血水・寒熱・虚実のバランスから証を決定。短期(つらさの軽減)と中長期(体質改善)の目標を設定します。 - 処方+養生のご提案
選定理由・期待効果・副作用の可能性・費用を明示。継続しやすい形に調整します。 - フォローアップ
1〜4週ごとに変化を確認し、必要に応じて微調整します。
料金のめやす
- 初回カウンセリング:60–90分
- 再診:15–30分
- 漢方薬:体質・剤形(煎じ/エキス/丸剤 など)により変動します。
※費用は個別に異なります。初回に目安をお伝えします。
店舗情報
- 名称:まごころ漢方薬店
- 所在地:大阪府堺市西区上野芝向ヶ丘町2-7-3
- 電話:072-279-6010
- メール:info@magocoro-kanpou.com
- 営業時間:10:00–19:00(12:00–13:00はお昼休み)
- 定休日:日曜・月曜・祝祭日
研究会・講演等で担当者が不在の場合があります。予約優先のため、事前のご連絡をおすすめします。
よくあるご質問(FAQ)
Q. どれくらいで効果が出ますか?
A. 体質や症状の長さにより幅があります。急性は数日、慢性は数週間〜数か月が一般的です。毎回、痛みスコア・睡眠・便通などの指標で経過を確認します。
Q. 病院の薬と一緒に飲めますか?
A. 併用できる場合が多いですが、相互作用・重複作用に注意が必要です。必ず服用中の薬をお知らせください。
Q. 煎じるのが大変です。
A. エキス製剤や丸剤への切替、味の工夫(生姜・蜂蜜の併用など)をご提案します。
プライバシーと法令順守
- 個人情報の取り扱いは、専用ページの方針に従います。
- 管理・運営(医薬品に関する事項)および特定商取引法の表記は、各ページをご参照ください。
まとめ
漢方は「長く我慢して飲む薬」ではなく、体質と生活をチューニングして暮らしの質を上げる実用の知恵です。無理のない一歩から、一緒に整えていきましょう。